令和7年のお盆のご案内|ご先祖様と心を通わせる夏のひととき


1. はじめに

暑さが厳しい毎日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年もお盆の季節が近づいてまいりました。ご先祖様への感謝の気持ちを新たにし、心静かに手を合わせる大切な機会です。

一心寺では、令和7年のお盆に向けて、下記の通りご供養やお参りのご案内をさせていただきます。


2. お盆とは?

お盆は、ご先祖様に対して心を込めて感謝と供養を捧げる、とても大切な行事です。

私たちのいのちのつながりを感じ、家族で手を合わせることで、心の安らぎと感謝が育まれます。


3. 一心寺でのお盆行事
お盆法要(合同供養)

  • 日時:令和7年8月16日(土) 午前11時より

  • 場所:一心寺 本堂
  • 内容:お経の読誦、塔婆供養

※ご供養を希望される方は、お早めにお申し込みをお願いいたします。


4. 塔婆供養のご案内

ご先祖様への感謝のしるしとして、塔婆供養を承っております。

一本一本に心を込めて、丁寧に書写し、法要にてお供えいたします。

  • 塔婆料:1本 3000円
  • お申し込み:お電話またはLINEにて


5. お盆期間中のお参りについて

お盆中(8月13日~16日)は、自由にお参りが可能です。


6. 最後に

お盆は子や孫に信仰と伝統を継承するとても大切な行事で、「先祖代々からの命のつながり」に、あらためて感謝するものです。

一心寺では、皆さまのお気持ちが少しでも和らぎ、ご先祖様との絆を感じていただけるよう、丁寧にお支度をしてお待ちしております。

ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。

Posted in お知らせ, ブログComments Closed 

関連記事